検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

近代日本と朝鮮   三省堂選書 180

著者名 中塚 明/著
著者名ヨミ ナカツカ,アキラ
出版者 三省堂
出版年月 1994.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002425965210.6/ナ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

918.68 918.68

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000465360
書誌種別 図書
書名 近代日本と朝鮮   三省堂選書 180
書名ヨミ キンダイ ニホン ト チョウセン(サンセイドウ センショ)
著者名 中塚 明/著
著者名ヨミ ナカツカ,アキラ
出版者 三省堂
出版年月 1994.5
ページ数 223p
大きさ 19cm
ISBN 4-385-43180-9
分類記号 210.6
内容紹介 第二次世界大戦が終わってから半世紀。解放、そして民族の完全独立を期した朝鮮に、分断の悲劇はいまも続き、民族の熱望はなお実現していない。日本の近代史と、朝鮮人の歴史の営みのその関わりを追う。
著者紹介 1929年大阪府生まれ。京都大学文学部史学科卒業。現在、奈良女子大学名誉教授。著書に「日清戦争の研究」「近代日本の朝鮮認識」など。
件名1 日本-対外関係-朝鮮
件名2 朝鮮-歴史-日韓併合時代(1910〜1945)

(他の紹介)内容紹介 たえず時代の先端を走り短歌1300年の伝統を雄々しく現代に謳い上げる佐佐木幸綱の全貌!「心の花」創刊百年記念出版。著者書き下ろしエッセイ「歌の状況〈10〉」も収録。
(他の紹介)目次 旅の歌のはじめに(島がくれゆく
倭は国のまほろば―ヤマトタケルの旅と歌 ほか)
万葉の旅(旅の危険と古代信仰
柿本人麻呂の旅の歌―旅の悲劇性 ほか)
思索の旅・数奇の旅(『古今集』の旅の歌
能因の旅の歌 ほか)
漂泊と望郷の旅(明治になって
汽車の旅の歌―石川啄木と萩原朔太郎 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。