検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ものづくりに生きる   岩波ジュニア新書 318

著者名 小関 智弘/著
著者名ヨミ コセキ,トモヒロ
出版者 岩波書店
出版年月 1999.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里004501235509.2/コ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

509.21 509.21
工場-日本 職人

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000592097
書誌種別 図書
書名 ものづくりに生きる   岩波ジュニア新書 318
書名ヨミ モノズクリ ニ イキル(イワナミ ジュニア シンショ)
著者名 小関 智弘/著
著者名ヨミ コセキ,トモヒロ
出版者 岩波書店
出版年月 1999.4
ページ数 199p
大きさ 18cm
ISBN 4-00-500318-4
分類記号 509.21
件名1 工場-日本
件名2 職人

(他の紹介)内容紹介 ビルの屋上から設計図を紙飛行機にして飛ばせば、三日後には製品になってもどってくる―ネジ一つから、最先端のハイテク部品までを造りだす東京大田区の町工場街。この町の技術の蓄積と奥深さ、職人たちの生きる姿を旋盤工50年の作家が心をこめて描き、ものを創ることのよろこびと、働くことの意味を考える。
(他の紹介)目次 1 機械にニンベンをつけるとは、
2 手で人生を拓く
3 まぼろしの指
4 工場の仕事は味気ない?
5 夫婦工場・夫婦鍛冶
6 技術の伝達者たち
7 プロセスが大事
8 仕事と遊びの境界
9 教科書のない仕事
10 わたしの転機
11 いま町工場は
(他の紹介)著者紹介 小関 智弘
 1933年東京に生まれる。都立大附属工業高校卒業後、1951年から大田区内の町工場で働く。現在はNC旋盤を駆使するこの道五十年のベテラン旋盤工。作家としても活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。