蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
お水取り 古寺巡歴 平凡社カラー新書セレクション
|
著者名 |
清水 公照/文
|
著者名ヨミ |
シミズ,コウショウ |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1997.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 300088119 | 188.3/シ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000553747 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
お水取り 古寺巡歴 平凡社カラー新書セレクション |
書名ヨミ |
オミズトリ(ヘイボンシャ カラー シンショ セレクション) |
著者名 |
清水 公照/文
佐多 稲子/文
土門 拳/写真
|
著者名ヨミ |
シミズ,コウショウ サタ,イネコ ドモン,ケン |
出版者 |
平凡社
|
出版年月 |
1997.11 |
ページ数 |
144p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-582-83042-0 |
分類記号 |
188.36
|
内容紹介 |
お水取り-一切衆生に代わって練行衆が二月堂本尊に罪障を懺悔し、生きとし生けるものに恵を願う春迎えの行事。お水取りの名で有名な東大寺の修二会の行法を、写真と文とで立体的に追う。77年刊の新装版。 |
件名1 |
お水取り(東大寺)
|
(他の紹介)内容紹介 |
このごろ、よくケナフという言葉を聞くけれど、いったいケナフってどんな植物なんだろう?ケナフから紙をつくれば森の木をきらなくてすむとか二酸化炭素をたくさんすってくれるすごい植物だとかいわれているね。でも、それはさいきんわかったケナフのことだ。ケナフと人とのつきあいには、ほんとうは、もっとながい歴史があるんだよ。 |
(他の紹介)目次 |
古くて、あたらしいケナフの魅力 木からつくる紙、草からつくる紙 120日で、みあげるほど大きく背がのびる! 表面は針葉樹、なかは広葉樹? 品種紹介 栽培ごよみ さぁ、ケナフを育てよう! せわをしながら、葉っぱの観察 鉢うえ、さし木に挑戦!病害虫がでたら ゴリゴリ、バッサとケナフを切って収穫だ!〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ