検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

わたしのeyePhone  

著者名 三宮 麻由子/著
著者名ヨミ サンノミヤ,マユコ
出版者 早川書房
出版年月 2024.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町210650842914.6/サ/一般図書成人室 在庫 
2 庄内009581950914.6/サ/一般図書展示棚5 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

333.8 333.8
発展途上国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000977423
書誌種別 図書
書名 わたしのeyePhone  
書名ヨミ ワタシ ノ アイフォーン
著者名 三宮 麻由子/著
著者名ヨミ サンノミヤ,マユコ
出版者 早川書房
出版年月 2024.5
ページ数 198p
大きさ 19cm
ISBN 4-15-210329-1
ISBN 978-4-15-210329-1
分類記号 914.6
内容紹介 この小さな四角い相棒は私の目になって、文字を読んでくれる。自由に買い物をさせてくれるし、コミュニケーションの可能性を開いてくれる-。幼くして光を失った著者が、iPhoneとの発見に満ちた日々を生き生きとつづる。
著者紹介 東京都生まれ。上智大学大学院博士前期課程修了、修士号取得。外資系通信社で報道翻訳を手掛け、エッセイストとしても活躍。「そっと耳を澄ませば」で日本エッセイスト・クラブ賞等受賞。

(他の紹介)内容紹介 ダイナミックに変貌する中華世界。中華世界の内と外なる「南」。
(他の紹介)目次 総論 「南」としての東・北東アジア世界を考える
1 中華世界の構造とその広がり(内側から見た中華経済世界―「海の中国」から「陸の中国」へ
東アジアのなかの台湾―宗親会と華人ネットワークの役割
「華南経済圏」における香港の位置―労働問題と社会保障のかなたに)
2 「南」としての非中華世界(モンゴル・チベット・ウイグルの生活と意識―中国辺境の民はいま
ゴビ草原に探る共生のシステム―モンゴルの「南」世界から)
3 新たな経済・文化圏形成への胎動(環渤海湾と環日本海経済圏の生成―韓国からみた北東アジア経済の進展と課題
環日本海交流圏の課題)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。