蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 009183146 | 204/ホ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
愛に疎まれて : <加藤智大の内心…
芹沢 俊介/著
養育事典
芹沢 俊介/編,…
子ども論の遠近法
芹沢 俊介/著,…
家族という意志 : よるべなき時代…
芹沢 俊介/著
親殺し
芹沢 俊介/著
《宮崎勤》を探して
芹沢 俊介/著
はんらんする身体
香山 リカ/著,…
母という暴力
芹沢 俊介/著
家族という暴力
芹沢 俊介/著
ついていく父親
芹沢 俊介/著
尾崎豊魂の波動
山下 悦子/著,…
子どもの犯罪と死
山崎 哲/著,芹…
子どもたちはなぜ暴力に走るのか
芹沢 俊介/著
主題としての吉本隆明
芹沢 俊介/著
宗教の最終のすがた : オウム事件…
吉本 隆明/著,…
対幻想 : 平成版
吉本 隆明/著,…
対幻想 : n個の性をめぐって
吉本 隆明/著,…
皇室・家族論 : 日本はいまどこに…
芹沢 俊介/著
世紀末「時代」を読む
滝村 隆一/著,…
少年犯罪論
芹沢 俊介/編著
消費資本主義論 : 変容するシステ…
芹沢 俊介/編
<恋愛>事件Part 2
山崎 哲/著,芹…
ブームの社会現象学
芹沢 俊介/著
<恋愛>事件Part 3
山崎 哲/著,芹…
<恋愛>事件Part 1
山崎 哲/著,芹…
前へ
次へ
小説(アメリカ)-歴史 推理小説-歴史
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000541141 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
本当にあった奇跡のサバイバル60 NATIONAL GEOGRAPHIC |
書名ヨミ |
ホントウ ニ アッタ キセキ ノ サバイバル ロクジュウ(ナショナル ジオグラフィック) |
著者名 |
タイムズ/著
河野 純治/訳
|
著者名ヨミ |
タイムズ コウノ,ジュンジ |
出版者 |
日経ナショナルジオグラフィック社
|
出版年月 |
2013.12 |
ページ数 |
263p |
大きさ |
23cm |
ISBN |
4-86313-226-9 |
ISBN |
978-4-86313-226-9 |
分類記号 |
204
|
内容紹介 |
九死に一生を得た体験や、人生をかけての逃走劇、強制収容所からの脱走、海上での事故からの生還など、危機を乗り越えた人々を紹介する。脱出ルートをたどる地図・図解、当時の報道写真・資料を多数収録。 |
件名1 |
歴史
|
件名2 |
サバイバル
|
(他の紹介)内容紹介 |
探偵小説という形式にアメリカ文学のすべてを叩き込み、明滅する歴史にアメリカの希望と悲劇を描ききる、野崎六助のライフワーク。作家=探偵=ヒーローの遍歴に帝国の彷徨を透視するその視線は、二十世紀極東の運命をも照らし出した。アメリカニズムの底に降り立ち、百年の夢を救出する比類なき大著。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ パサージュとしての探偵小説論 序章 鯨の腹の中に 第1章 文芸復興・1913年 第2章 戦争は国家の健康法である 第3章 世界一周 第4章 時と砦について 第5章 合州国における戦争 第6章 悲劇の社会学 第7章 わが愛しき妻よわが鳩よ 第8章 エレクトリック・レディランドを見たか 第9章 アメリカの闇の奥で エピローグ 湾岸から遠く離れて |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 市場社会における感受性の行方
17-40
-
向井 吉人/著
-
2 <見る側>の居場所・<見られる側>の居場所
41-59
-
琴寄 政人/著
-
3 教室が怖い
60-85
-
尾崎 左知/著
-
4 塾のなかの子ども
86-110
-
藤井 東/著
-
5 体罰の連環
111-129
-
松井 洋子/著
-
6 血縁と非血縁のあいだ
130-152
-
岩崎 美枝子/著
-
7 学校化社会の「底辺」を生きる子ども
153-171
-
青木 信人/著
-
8 「補導」のイメージ
172-196
-
松宮 満/著
-
9 松山いじめ自殺事件
197-213
-
朝倉 喬司/著
-
10 飛翔する死のメッセージ
214-236
-
市毛 勝三/著
-
11 <暴走族>の誕生と解体
237-257
-
佐藤 直樹/著
-
12 「登校拒否」という迷走
258-279
-
柳原 佳子/著
-
13 限界としての権力
280-297
-
芹沢 俊介/著
前のページへ