検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

倭国  東アジア世界の中で   中公新書 482

著者名 岡田 英弘/著
著者名ヨミ オカダ,ヒデヒロ
出版者 中央公論社
出版年月 1980


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000520130210.3/オ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

食生活 料理(朝鮮)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000220343
書誌種別 図書
書名 倭国  東アジア世界の中で   中公新書 482
書名ヨミ ワコク(チュウコウ シンショ)
副書名 東アジア世界の中で
副書名ヨミ ヒガシアジア セカイ ノ ナカ デ
著者名 岡田 英弘/著
著者名ヨミ オカダ,ヒデヒロ
出版者 中央公論社
出版年月 1980
ページ数 220p
大きさ 18cm
ISBN 4-12-100482-5
分類記号 210.3
件名1 日本-歴史-古代
件名2 日本-対外関係-中国-歴史
件名3 日本-対外関係-朝鮮-歴史

(他の紹介)内容紹介 朝鮮半島に由来する飲食物は、日本の外来食文化の中でも、今や最も普及しているもののひとつである。それほど身近で、今や「日本の食べもの」になったともいえるものだからこそ、それらが、どのような文化的背景で生まれ育ってきたのかを概観する時に来たともいえるのではないか。本書は、風土や社会という条件の下で、どのような食材が、どう調理され、どんな食習慣に従って消費されてきたのかを、簡潔に紹介するものである。
(他の紹介)目次 1 キムチ
2 トウガラシの文化
3 ニンニク
4 塩辛と食醢(馴れずし)
5 冷麺
6 儒教と肉食文化
7 儒教文化と飲料
8 匙文化と料理
9 調味料の文化
10 酒の文化

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。