蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
俳句を読もう 芭蕉から現代までの二六八句
|
著者名 |
藤井 圀彦/編著
|
著者名ヨミ |
フジイ,クニヒコ |
出版者 |
さ・え・ら書房
|
出版年月 |
1998.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
団体 | 204137079 | 911/フ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
野畑 | 204137087 | 911/フ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000578040 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
俳句を読もう 芭蕉から現代までの二六八句 |
書名ヨミ |
ハイク オ ヨモウ |
副書名 |
芭蕉から現代までの二六八句 |
副書名ヨミ |
バショウ カラ ゲンダイ マデ ノ ニヒャクロクジュウハック |
著者名 |
藤井 圀彦/編著
|
著者名ヨミ |
フジイ,クニヒコ |
出版者 |
さ・え・ら書房
|
出版年月 |
1998.10 |
ページ数 |
159p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-378-02263-X |
分類記号 |
911.304
|
内容紹介 |
俳句といわれた時にあなたはどんな句を思い出しますか。芭蕉、蕪村、そして子規以降、現代までの作者による優れた俳句268句を網羅。句の訳と共に、それがどんな状況で作られたのかをやさしく解説します。 |
著者紹介 |
1930年香川県生まれ。香川師範学校卒業。現在、文教大学教育学部講師。78年全国大学国語教育学会第5回石井賞受賞。著書に「俳句をつくろう」「占春」など。 |
件名1 |
俳句-評釈
|
件名2 |
俳人
|
(他の紹介)内容紹介 |
俳句をあなたの心の宝に!旅行にいったとき、何かうれしいこと、悲しいことがあったとき、そして、ぼうっと空をながめているとき…ふっと心に浮かぶような俳句、おぼえておきたい俳句268句を紹介・鑑賞します。 |
(他の紹介)目次 |
1 松尾芭蕉 2 与謝蕪村 3 小林一茶 4 現代の俳句―子規以降の俳人たち(正岡子規 高浜虚子 種田山頭火 飯田蛇笏 尾崎放哉 水原秋桜子 橋本多佳子 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ