検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

中央研究所の時代の終焉  研究開発の未来  

著者名 リチャード・S・ローゼンブルーム/編
著者名ヨミ リチャード S ローゼンブルーム
出版者 日経BP社
出版年月 1998.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑003364650336.1/チ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

336.17 336.17
研究管理 技術開発

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000577151
書誌種別 図書
書名 中央研究所の時代の終焉  研究開発の未来  
書名ヨミ チュウオウ ケンキュウジョ ノ ジダイ ノ シュウエン
副書名 研究開発の未来
副書名ヨミ ケンキュウ カイハツ ノ ミライ
著者名 リチャード・S・ローゼンブルーム/編   ウィリアム・J・スペンサー/編   西村 吉雄/訳
著者名ヨミ リチャード S ローゼンブルーム ウィリアム J スペンサー ニシムラ,ヨシオ
出版者 日経BP社
出版年月 1998.10
ページ数 362p
大きさ 20cm
ISBN 4-8222-4132-7
分類記号 336.17
内容紹介 企業の研究活動におけるひとつの時代が終わる。複数企業の連携・協力により、中央研究所の未来はどうなるのか。時代を生き抜く技術者必読の衝撃レポート。
著者紹介 ハーバード・ビジネス・スクール教授。
件名1 研究管理
件名2 技術開発

(他の紹介)内容紹介 1993年にハーバード・ビジネス・スクールで少人数の討論会があった。集まったのはベテランの研究マネージャーや技術革新の研究者で、会の目的は企業における研究が将来どうなるかを議論することだった。本書の第1部と第3部はこの討論会のために用意された論文から成る。また第2部の各章は、この討論会における発表に基づいて起草されたものである。
(他の紹介)目次 序論 技術革新の源泉は消え去るのか
第1部 産業界における研究と技術革新の制度的側面(企業における研究活動の発展史
企業が技術開発を進めるうえでの大学の役割
戦略的提携と企業の研究活動)
第2部 最前線からの報告(ゼロックス社における研究と変化のマネージメント
IBMが実行した研究所の変革
産業界の研究開発の将来―崖っぷちからの便り
半導体産業における研究についての個人的見解)
第3部 研究と技術革新の概念の再構築(技術の実用化―想像力によるユーザー・ニーズの理解
企業における研究の役割の再検討)
結論 新しい時代の形

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。