検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ターナー  近代絵画に先駆けたイギリス風景画の巨匠の世界   Rikuyosha art view

著者名 藤田 治彦/著
著者名ヨミ フジタ,ハルヒコ
出版者 六耀社
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑204677595723.3/タ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

911.52 911.52

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000132632
書誌種別 図書
書名 ターナー  近代絵画に先駆けたイギリス風景画の巨匠の世界   Rikuyosha art view
書名ヨミ ターナー(リクヨウシャ アート ビュー)
副書名 近代絵画に先駆けたイギリス風景画の巨匠の世界
副書名ヨミ キンダイ カイガ ニ サキガケタ イギリス フウケイガ ノ キョショウ ノ セカイ
著者名 藤田 治彦/著
著者名ヨミ フジタ,ハルヒコ
出版者 六耀社
出版年月 2001.2
ページ数 119p
大きさ 22cm
ISBN 4-89737-387-5
分類記号 723.33
内容紹介 「風景の発見」の時代を代表する巨匠ターナー。彼が描いた「ピクチャレスクな風景」とは? 「光と色彩と空気の絵画」とは? その天性の画才と作品の世界を探る。
著者紹介 1951年福島県生まれ。イェール大学大学院等に学ぶ。京都工芸繊維大学助教授等を経て、現在、大阪大学大学院文学研究科助教授。著書に「風景画の光」「マンハッタンの建築」など。

(他の紹介)内容紹介 現代詩は解らない、と言う。やはり高いアンテナが必要だ。即ち過去から現在までの詩史的検証。それによって見えてくる真実がある。詩でないもの『非詩』が、いかにその大胆な「越境行為」で未知の言語の喜びをもたらしたか。日常レベルの実用性を離れることで、魂の奥深くに眠る“肉声”を、詩人は掴み出す。凡百の入門書よりも詩史こそは大きな理解の支柱。これはその支柱を強化する検証の一サンプルのつもり。
(他の紹介)目次 第1章 近代詩の出発
第2章 「幽趣微韻」の世界へ
第3章 自由詩の誕生
第4章 前衛詩の時代
第5章 プロレタリア詩の運命
第6章 モダニズムから「戦争協力」へ
第7章 戦後詩の祭典
第8章 抒情の変革
第9章 ひとつの転換期に
第10章 「詩」と「非詩」のたたかい

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。