蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ら・ら・ら「奥の細道」
|
著者名 |
黛 まどか/著
|
著者名ヨミ |
マユズミ,マドカ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
1998.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 203917505 | 915.5/マ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000561283 |
書誌種別 |
図書 |
著者名 |
黛 まどか/著
|
著者名ヨミ |
マユズミ,マドカ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
1998.3 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-334-97168-7 |
分類記号 |
915.5
|
書名 |
ら・ら・ら「奥の細道」 |
書名ヨミ |
ラララ オクノホソミチ |
内容紹介 |
旅人に道蹤いていく帰り花-芭蕉没後三百余年、「奥の細道」で芭蕉が訪ねた歌枕の地をたどる、黛まどかのロマン俳句紀行。憧れの人・芭蕉の足跡をたずね、軽快な語り口で俳聖の横顔をあざやかによみがえらせる。 |
著者紹介 |
1965年神奈川県生まれ。俳人。女性だけの俳句雑誌「月刊ヘップバーン」代表。著書に「B面の夏」「花ごろも」など。 |
件名1 |
奥の細道
|
(他の紹介)内容紹介 |
自由研究や調べ学習って、「何をやったらいいの?」「どうやって進めればいいの?」なやみが多い課題です。小学生向けのニュースや情報を発信している日刊紙「朝日小学生新聞」編集部におまかせください!この本では、記者が専門家に取材してまとめた、進め方から、具体的な観察や工作まで、厳選30項目を紹介します。 |
(他の紹介)目次 |
準備しよう(上手に進める方法は? 図書館を活用するには? ネット検索のコツを知ろう) 調べよう/まとめよう(工場見学をリポートする 「空の探検」雲の観察のしかた おうちで節電どれだけできるかな ほか) 作ろう(エコ扇風機で気持ち省エネ 身近な材料で8コマ投影機 動く多面体「ジタバッグ」 ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ