蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002558914 | 780.2/ス/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
Jung,Carl Gustav 無意識 シンボル
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000484927 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
スポーツ史講義 |
書名ヨミ |
スポーツシ コウギ |
著者名 |
稲垣 正浩/編著
谷釜 了正/編著
|
著者名ヨミ |
イナガキ,マサヒロ タニガマ,リョウショウ |
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
1995.4 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-469-26299-4 |
分類記号 |
780.2
|
内容紹介 |
スポーツ史を真正面に見据えた本格的なテキストとしてはわが国で初めての本。スポーツ史研究法、スポーツ史概説、スポーツの個別史、スポーツ史資料編の四部構成。 |
著者紹介 |
1938年愛知県生まれ。奈良教育大学教授。専攻はスポーツ史・スポーツ人類学。 |
件名1 |
スポーツ-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
人間をふくめた自然界の様々なシンボルと、錬金術・占星術・タロット・タントラなど、著名なシンボル体系をカラフルな図版を駆使して、論理明快に分析する。 |
(他の紹介)目次 |
序説(ユングの見解 元型 文化的視点) シンボルの力(先史時代のシンボル 神々と神話 儀式、魔術、祈り ほか) シンボルの利用法(美術におけるシンボル 霊知の探究 夢のシンボル) シンボルの世界(形と色 神聖幾何学 曼陀羅とヤントラ ほか) 象徴体系(オカルト体系 錬金術 カバラ ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ