蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
フランス革命と祭り ちくまライブラリー 19
|
著者名 |
立川 孝一/著
|
著者名ヨミ |
タチカワ,コウイチ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1988.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000667790 | 235/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000357038 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フランス革命と祭り ちくまライブラリー 19 |
書名ヨミ |
フランス カクメイ ト マツリ(チクマ ライブラリー) |
著者名 |
立川 孝一/著
|
著者名ヨミ |
タチカワ,コウイチ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
1988.11 |
ページ数 |
260p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-480-05119-8 |
分類記号 |
235.06
|
件名1 |
フランス革命(1789〜1799)
|
件名2 |
祭り
|
(他の紹介)内容紹介 |
米国の金融イノベーション「クレジットカード」「CMA」「ディスカウント・ブローカー」「ファンド直販」誕生のプロセスを、フォーチュン誌編集者が赤裸々に描く。米国中流階級の行動を大きく変えたマネー革命、わが国金融サービス産業の近未来像がここにある。 |
(他の紹介)目次 |
マネー革命 空からカードが降ってくる―1958年9月 黄金のタッチを持った男―1966年2月 銀行家の妄想と狂気―1966年11月 Qの偉大な壁―1970年2月 「革命家がやってきた」―1970年7月 最も幸運な起業家―1975年5月 世界でいちばん嫌われた銀行―1977年8月 CMAの隠れた魅力―1977年9月 大インフレ時代―1979年7月 「どうか取り上げないで下さい!」―1981年3月 リーガン氏、ワシントンへ行く―1981年9月 マゼラン・ファンドの巨匠―1982年8月 靴下から株式まで―1982年11月 アメリカ人の蓄え―1984年4月〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ