蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
新しい算数の話 3年生 シリーズ朝の読書の本だな
|
著者名 |
坪田 耕三/著
|
著者名ヨミ |
ツボタ,コウゾウ |
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
2013.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 207524513 | 410/ア/3 | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
プラスマンとカズカズせいじん : …
みやにし たつや…
算数的思考法
坪田 耕三/著
新しい算数の話4年生
坪田 耕三/著
新しい算数の話2年生
坪田 耕三/著
あたらしいさんすうの話1年生
坪田 耕三/著
ものづくりの現場で役立つ算数・理…3
坪田 耕三/監修…
ものづくりの現場で役立つ算数・理…1
坪田 耕三/監修…
ものづくりの現場で役立つ算数・理…6
坪田 耕三/監修…
ものづくりの現場で役立つ算数・理…5
坪田 耕三/監修…
ものづくりの現場で役立つ算数・理…4
坪田 耕三/監修…
ものづくりの現場で役立つ算数・理…2
坪田 耕三/監修…
親子で頭を柔らかくする算数トレーニ…
坪田 耕三/著
算数のなぞ2
坪田 耕三/著
算数のなぞ[1]
坪田 耕三/著
きまりはっけん : 関数的な見方
坪田 耕三/著,…
どっちがながい : 長さの比較
坪田 耕三/著,…
かたちをみつける : 立体の見方
坪田 耕三/著,…
おおきなかず : 十進位取り記数法
坪田 耕三/著,…
どっちがおおい : 1対1対応
坪田 耕三/著,…
へってへって : 減少
坪田 耕三/著,…
ふえるふえる : 増加
坪田 耕三/著,…
まる・さんかく・しかく : 図形の…
坪田 耕三/著,…
なかまをつくろう : 集合
坪田 耕三/著,…
いくつといくつ : 数の分解
坪田 耕三/著,…
かずのしるし : 数の概念
坪田 耕三/著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000488916 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新しい算数の話 3年生 シリーズ朝の読書の本だな |
書名ヨミ |
アタラシイ サンスウ ノ ハナシ(シリーズ アサ ノ ドクショ ノ ホンダナ) |
著者名 |
坪田 耕三/著
|
著者名ヨミ |
ツボタ,コウゾウ |
出版者 |
東京書籍
|
出版年月 |
2013.6 |
ページ数 |
141p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-487-80773-4 |
ISBN |
978-4-487-80773-4 |
分類記号 |
410
|
内容紹介 |
各学年に応じた考える力を育てる算数読み物を、豊富な図解イラストとともに紹介。3年生は、「9の倍数はまほうの数字?」「どんな規則で並んでいる?」「九九の答えはどんな形?」などクイズ問題形式で収録。 |
著者紹介 |
青山学院大学教育人間科学部特任教授。ハンズオン・マス研究会代表。第32回読売教育賞受賞。 |
件名1 |
数学
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、デヴィッド・ピアソンの私的オデッセイであり、自然と建物のハーモニーの探求の記録である。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 自然の法則が生きている建築物 第2章 心と体を癒す建物を創る 第3章 土のもつ魂を建造物に調和させる 第4章 先祖伝来の知恵を建築物に残す 第5章 地域文化を建造物に表現する 第6章 ナチュラルアーキテクチャ―夢の実現に向けて |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ