蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
帝国劇場開幕 今日は帝劇明日は三越 中公新書 1334
|
著者名 |
嶺 隆/著
|
著者名ヨミ |
ミネ,タカシ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1996.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 203499850 | 771/ミ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000527522 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
帝国劇場開幕 今日は帝劇明日は三越 中公新書 1334 |
書名ヨミ |
テイコク ゲキジョウ カイマク(チュウコウ シンショ) |
副書名 |
今日は帝劇明日は三越 |
副書名ヨミ |
キョウ ワ テイゲキ アス ワ ミツコシ |
著者名 |
嶺 隆/著
|
著者名ヨミ |
ミネ,タカシ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1996.11 |
ページ数 |
320p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-101334-4 |
分類記号 |
771
|
件名1 |
帝国劇場
|
(他の紹介)内容紹介 |
明治四十四年に開場し、関東大震災で炎上した帝国劇場は、「今日は帝劇明日は三越」の宣伝文句にみられるように、最も大正時代の「気分」を反映させた劇場であった。初代取締役会長を渋沢栄一がつとめ、ルネサンス様式・白亜の殿堂と呼ばれた建物に、三浦環が歌い、松井須磨子が演じ、クライスラーが奏で、そしてパブロヴァが舞った。明治・大正の演劇史に重要な舞台を提供したわが国初の本格的洋式劇場を当時の様々な資料から描き出す。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 帝国劇場、開場す 第2章 宮廷外交・帝室歌劇場体験 第3章 洋式大劇場への歩み 第4章 大正期舞台芸術の華 第5章 帝国劇場、炎上す |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ