検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

会津藩VS薩摩藩  なぜ袂を分かったのか   ベスト新書 185

著者名 星 亮一/著
著者名ヨミ ホシ,リョウイチ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2008.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑601709173210.5/ホ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

星 亮一
162.1 162.1
宗教-日本 民間信仰

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000790562
書誌種別 図書
書名 会津藩VS薩摩藩  なぜ袂を分かったのか   ベスト新書 185
書名ヨミ アイズハン ヴイエス サツマハン(ベスト シンショ)
副書名 なぜ袂を分かったのか
副書名ヨミ ナゼ タモト オ ワカッタ ノカ
著者名 星 亮一/著
著者名ヨミ ホシ,リョウイチ
出版者 ベストセラーズ
出版年月 2008.7
ページ数 203p
大きさ 18cm
ISBN 4-584-12185-6
ISBN 978-4-584-12185-6
分類記号 210.58
内容紹介 戊辰戦争での長州藩の仕打ちは、今も会津人に怨念を抱かせる。そんな会津を救うのは薩摩であるかもしれない-。会津と薩摩両藩の蜜月時代から戦争に至るまでの関係をひも解きながら、戊辰戦争の裏側を描く。
著者紹介 1935年宮城県生まれ。日本大学大学院総合社会情報研究科修士課程修了。福島中央テレビ報道制作局長等を経て、作家。「奥羽越列藩同盟」で福島民報出版文化賞、NHK東北ふるさと賞受賞。
件名1 日本-歴史-幕末期
件名2 戊辰の役(1868)
件名3 会津藩

(他の紹介)内容紹介 聖なる秘仏は呪力を持つとされ、人びとはこの力の現世利益を求めて集まる。著者は、このような仏教と呪力信仰との関係を理解するためのヒントを民俗信仰のなかに見る。たとえば、わが国の民俗レベルの呪力信仰の中心に活躍するシャーマンたちとその宗教施設は、東北や南西諸島に限らず、むしろ東京などの大都市圏に多く存在するという。聖と呪力をめぐる問題を宗教人類学的に考察した期待の力作。
(他の紹介)目次 1 霊魂と民俗信仰(民俗信仰とアニミズム文化
「死」の民俗
「葬祭=仏教」と霊魂観)
2 民俗宗教の諸相(沖縄・久高島のイザイホー
「カゼ」と「インネン」―長崎県・福江島の宗教文化
都市シャーマニズムの考現学 ほか)
3 聖と呪力(僧の呪師化と王の祭司化
巫的文化の諸相―『宇治拾遺物語』の考察
憑入・憑着・憑感―憑霊の概念 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。