蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
いきいき壁面&室内飾り12か月 子どもの作品がひかる potブックス
|
著者名 |
ポット編集部/編
|
著者名ヨミ |
ポット ヘンシュウブ |
出版者 |
チャイルド本社
|
出版年月 |
2021.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210064507 | 376.1/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000698946 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
いきいき壁面&室内飾り12か月 子どもの作品がひかる potブックス |
書名ヨミ |
イキイキ ヘキメン アンド シツナイカザリ ジュウニカゲツ(ポット ブックス) |
副書名 |
子どもの作品がひかる |
副書名ヨミ |
コドモ ノ サクヒン ガ ヒカル |
著者名 |
ポット編集部/編
|
著者名ヨミ |
ポット ヘンシュウブ |
出版者 |
チャイルド本社
|
出版年月 |
2021.2 |
ページ数 |
103p |
大きさ |
26cm |
ISBN |
4-8054-0303-7 |
ISBN |
978-4-8054-0303-7 |
分類記号 |
376.156
|
内容紹介 |
子どもたちが楽しく製作した作品を飾りましょう! お花紙カーネーション、いろいろ羽模様のとんぼなど、月ごとに季節感を生かした製作のアイデアを全60作品収録。取り組みのコツも伝えます。コピーして使える型紙集付き。 |
件名1 |
保育
|
件名2 |
工作
|
件名3 |
壁面構成
|
(他の紹介)内容紹介 |
柳田国男、折口信夫から水上勉、中上健次まで、文学を「深さ」の問題として捉え、近代日本文学の民俗学的課題を追求する長篇評論。作品の基層にある土俗的な要素の有機的なつながりに照明をあて、歴史の無意識を掘りおこす。古代の眠り、民族の営みの記憶のなかに、日本の心性を問う。 |
(他の紹介)目次 |
野生の思考―柳田国男『遠野物語』 神話の地勢学―泉鏡花「高野聖」 聖なる「乞食」の歌謡―折口信夫『古代感愛集』 「自然」と物質的想像力―宮沢賢治の詩と物語 擬制としての神話―保田与重郎の聖域と「長谷寺」 村落共同体の論理―長塚節の「芋掘り」と『土』 西欧的「知」の基層―堀辰雄の『幼年時代』と「曠野」 遊行僧の唱導性―深沢七郎の『楢山節考』と『笛吹川』 民俗的水脈の露呈―太宰治の心性 無名の谷間の歴史―水上勉の「共苦」の物語群 制度の根源に向って―中上健次の「路地」の意味 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ