検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

アイヌ語古朝鮮語日本の地名散歩  

著者名 大友 幸男/著
著者名ヨミ オオトモ,ユキオ
出版者 三一書房
出版年月 1997.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑203855754291.0/オ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

291.0189 291.0189

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000532560
書誌種別 図書
書名 アイヌ語古朝鮮語日本の地名散歩  
書名ヨミ アイヌゴ コチョウセンゴ ニホン ノ チメイ サンポ
著者名 大友 幸男/著
著者名ヨミ オオトモ,ユキオ
出版者 三一書房
出版年月 1997.1
ページ数 288p
大きさ 20cm
ISBN 4-380-97213-5
分類記号 291.0189
内容紹介 古地名の研究でこれまで盲点になってきたアイヌ語系と古朝鮮語系の地名の来歴について、日本全国にその地を求めて歩きまわるように見ていく。多民族国家としての日本の原形も探る。
著者紹介 1924年岩手県生まれ。岩手日報学芸部長を経て文筆業。筆名・大正十三造。著書に「南部盛岡藩史略」「岩手の古地名物語」「日本縦断アイヌ語地名散歩」など。
件名1 地名
件名2 アイヌ語
件名3 朝鮮語

(他の紹介)内容紹介 20世紀最大のテーマの一つ「性」。男女の性愛を表す「性」という言葉は、どのようにして生まれたか。そして「性」は、日本人の考え方・生き方をどう変えたか。
(他の紹介)目次 性という経験とことば―装置としての性欲
「性」という語の成立以前―明治初期の造化機論
性欲の時代の始まり―鴎外と「蒲団」
「変態」へのまなざし―1920年代の通俗性欲学
女の性欲という問題―処女と母性と脆弱性
強迫としての性欲―欲望と快楽の奇妙な結合

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。