検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

実説水戸黄門  

著者名 高野 澄/著
著者名ヨミ タカノ,キヨシ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1995.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町700435332289/ミ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

498.6 498.6
性感染症 ドイツ-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000491522
書誌種別 図書
書名 実説水戸黄門  
書名ヨミ ジッセツ ミト コウモン
著者名 高野 澄/著
著者名ヨミ タカノ,キヨシ
出版者 毎日新聞社
出版年月 1995.6
ページ数 205p
大きさ 19cm
ISBN 4-620-31052-2
分類記号 289.1
内容紹介 大名が「名君」であるのは当然のこと。質実剛健、天下の副将軍として綱吉の悪政を批判し、大名旗本から庶民にまで絶大な人気があった黄門光圀。その知られざる実像に迫る。
著者紹介 1938年埼玉県生まれ。同志社大学でジャーナリズム学、立命館大学大学院で日本近代史を専攻。立命館大学助手を務めたあと、著述業。「上杉鷹山の指導力」「大石内蔵助の謎」ほか著書多数。

(他の紹介)内容紹介 19世紀末からヴァイマルをへてナチスへ、性病をめぐる言説をとおして、近代社会国家のシステムを問う。
(他の紹介)目次 第1章 性病と近代社会
第2章 言説のなかの性病
第3章 戦争と性病
第4章 制度としての性病撲滅

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。