蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 200888832 | 216.3/キ/8 | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000336564 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
岸和田市史 第8巻 |
書名ヨミ |
キシワダ シシ |
多巻書名 |
史料編 |
著者名 |
岸和田市史編さん委員会/編集
|
著者名ヨミ |
キシワダ シシ ヘンサン イインカイ |
出版者 |
岸和田市
|
出版年月 |
1980 |
ページ数 |
972p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
216.3
|
件名1 |
岸和田市-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
随処に主となれば、立処皆真なり―いたるところ、主体性を確立して自在に生き、行動することがまさに真如(悟り)である。現代人の心の在りかたを問い、人生の葛藤や迷いに立ち向かう智慧を与える臨済の語録。宗門や師家からの難解な解釈・解説書の多かった『臨済録』を、みずからの体験に重ねて真摯に分かりやすく読み解く。 |
(他の紹介)目次 |
序章 禅のめざすもの〜『臨済録』の思想 第1章 言葉を超えた仏の世界―上堂 第2章 聖も俗も真なる世界―上堂 第3章 絶体絶命のところとは―上堂 第4章 真理とそこへ向かう道―上堂 第5章 臨済の四つの基準―示衆 第6章 無事これ貴人―示衆 第7章 自在なはたらきをする心の法―示衆 第8章 真如に導く問答―勘弁 第9章 一個の真なる存在―普化和尚 第10章 躍動する悟りの姿―行録 終章 『臨済録』の精神と今日的意義 |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ