蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
「血」の思想 江戸時代の死生観
|
著者名 |
西田 知己/著
|
著者名ヨミ |
ニシダ,トモミ |
出版者 |
研成社
|
出版年月 |
1995.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 700459464 | 121/ニ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000496679 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「血」の思想 江戸時代の死生観 |
書名ヨミ |
チ ノ シソウ |
副書名 |
江戸時代の死生観 |
副書名ヨミ |
エド ジダイ ノ シセイカン |
著者名 |
西田 知己/著
|
著者名ヨミ |
ニシダ,トモミ |
出版者 |
研成社
|
出版年月 |
1995.9 |
ページ数 |
252p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-87639-107-6 |
分類記号 |
121
|
内容紹介 |
血縁、血統、血を分けた親子など、生命力を血に託した表現は江戸時代に誕生した。死の観念と不可分だった室町以前の血認識が転換していく過程をとらえ、現代日本人の死生観の由来に迫る。 |
件名1 |
日本思想
|
件名2 |
生と死
|
(他の紹介)内容紹介 |
血縁、血統、血を分けた親子など、生命力を血に託した表現は、江戸時代に誕生した。死の観念と不可分だった室町以前の血認識が転換していく過程をとらえ、現代日本人の死生観の由来に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 室町時代の「血」 第2章 判官物の「血」 第3章 江戸時代の「血」 第4章 仏教思想史上の「血」 第5章 神道思想史上の「血」 第6章 キリスト教思想史上の「血」 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ