蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
車善七 巻の2
|
著者名 |
塩見 鮮一郎/著
|
著者名ヨミ |
シオミ,センイチロウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2004.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 005307624 | 913.6/シオ/2 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000653559 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
車善七 巻の2 |
書名ヨミ |
クルマ ゼンシチ |
著者名 |
塩見 鮮一郎/著
|
著者名ヨミ |
シオミ,センイチロウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2004.5 |
ページ数 |
550p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-480-80376-9 |
分類記号 |
913.6
|
内容紹介 |
お頭・車善七の死に誰もが不審の念を抱くが、何の証拠もなければ誰が手を下したのかも判明しない。どうすればいいのか。助九郎は、善七の遺志を継ぐべく公事の継続を決心するが…。江戸のカラクリが透けてみえてくる時代小説。 |
著者紹介 |
1938年岡山市生まれ。岡山大学文学科卒業。河出書房新社編集部を経て作家に。著書に「弾左衛門とその時代」「江戸の城と川」など。 |
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、伝統と研鑽から生まれた高麗焼のすべてを総合的にまとめた傑作である。高麗焼の発祥から現代に至るまでの発展をたどると、朝鮮半島の歴史と民族の芸術性をも理解することができる。 |
(他の紹介)目次 |
1 古代文化 2 三国時代 3 統一新羅時代 4 高麗時代 5 李朝(朝鮮)時代 6 現代 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ