検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

針の上で天使は何人踊れるか  幻想と理性の中世・ルネサンス  

著者名 ダレン・オルドリッジ/著
著者名ヨミ ダレン オルドリッジ
出版者 柏書房
出版年月 2007.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内005911144230.4/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

J・トールワルド 大野 和基
946 946

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000760099
書誌種別 図書
書名 針の上で天使は何人踊れるか  幻想と理性の中世・ルネサンス  
書名ヨミ ハリ ノ ウエ デ テンシ ワ ナンニン オドレルカ
副書名 幻想と理性の中世・ルネサンス
副書名ヨミ ゲンソウ ト リセイ ノ チュウセイ ルネサンス
著者名 ダレン・オルドリッジ/著   池上 俊一/監修   寺尾 まち子/訳
著者名ヨミ ダレン オルドリッジ イケガミ,シュンイチ テラオ,マチコ
出版者 柏書房
出版年月 2007.7
ページ数 299,15p
大きさ 21cm
ISBN 4-7601-3164-8
ISBN 978-4-7601-3164-8
分類記号 230.4
内容紹介 天使による癒し、悪霊に取り憑かれたリンゴ、死者の訪問…。信じがたい考えを受け入れていた中世・ルネサンスの人びと。彼らが何をどのように信じていたのか、そしていかに合理的に思考していたのかをわかりやすく説く。
著者紹介 オックスフォード大学ウスター・カレッジ助教授。
件名1 西洋史-中世
件名2 ルネサンス

(他の紹介)内容紹介 戦後よ、さよなら〜「政治と文学」の接点を問う〜郊外、大東亜戦争、象徴天皇、三島由紀夫、小林秀雄、福田恆存、柄谷行人、そして坂口安吾…。戦後思想に新たな問題を提起する、気鋭の批評家による画期的論考!
(他の紹介)目次 1部 政治と文学(郊外論/故郷論―「虚構の時代」の後に
三島由紀夫の「宿命」―“文学‐天皇‐自決”の連関について
「象徴天皇」の孤独
宿命としての大東亜戦争論
「戦後」よ、さようなら)
2部 文学と政治(中上健次と私
小説の運命
柄谷行人試論―“単独者=文学”の場所をめぐって
福田恆存とシェイクスピア、その紐帯
坂口安吾の「いたわり」)
3部 幸福について(「落ち着き」の在処
ロレンスとピケティ―交換可能なものに抗して
小林秀雄の“批評=学問”論
落語の笑い、春風亭一之輔の方へ)
(他の紹介)著者紹介 浜崎 洋介
 1978年、埼玉生まれ。日本大学芸術学部卒。東京工業大学大学院社会理工学研究科価値システム専攻博士課程修了。文芸批評家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。