検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

科学社会学の構想  ハイサイエンス批判  

著者名 吉岡 斉/著
著者名ヨミ ヨシオカ,ヒトシ
出版者 リブロポート
出版年月 1986.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000120485404/ヨ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

369.27 369.27
身体障害者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000312648
書誌種別 図書
書名 科学社会学の構想  ハイサイエンス批判  
書名ヨミ カガク シャカイガク ノ コウソウ
副書名 ハイサイエンス批判
副書名ヨミ ハイ サイエンス ヒハン
著者名 吉岡 斉/著
著者名ヨミ ヨシオカ,ヒトシ
出版者 リブロポート
出版年月 1986.6
ページ数 243,4p
大きさ 20cm
ISBN 4-8457-0219-3
分類記号 404
件名1 科学

(他の紹介)内容紹介 16人の執筆者が多彩な角度から描き出す、古代から近代にいたるまでの大阪の歴史と文化。地方の視点から日本史の全体像を捉える。
(他の紹介)目次 難波津と古道をめぐる氏族
峯ヶ塚古墳の被葬者推定をめぐって―清寧・仁賢天皇などの実在性の検討
継体天皇と古代淀川流域の豪族
大阪の万葉―解釈をととのえる
摂河原における僧尼の動向―行基を中心に
陶邑・ミツキ・大嘗祭
民具から見た大阪近辺の渡来氏族「その後」
平安時代の記録類における唐櫛笥
平安時代の墓所と墓寺をめぐって
南北朝期の住吉社と津守氏
戦国の城・河内高屋城
大阪地域における近世被差別部落の人口変動とその背景―河内国更池村内の部落を中心に
在村医家の形成と儒教―八尾田中元緝を中心に
幕末大坂文人社会の動向―広瀬旭荘と藤井藍田・河野鉄兜らを中心として
近代初等教育の誕生―旧堺県の一教員の事績を中心に
明治中期泉州における「解放」文芸の先駆―高見教倫作・小説『出世魚』

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。