検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ダライ・ラマ平和を語る  

著者名 ルイーゼ・リンザー/著
著者名ヨミ ルイーゼ リンザー
出版者 人文書院
出版年月 2000.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑204406250180.9/リ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

180.9 180.9

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000102937
書誌種別 図書
書名 ダライ・ラマ平和を語る  
書名ヨミ ダライ ラマ ヘイワ オ カタル
著者名 ルイーゼ・リンザー/著   中沢 英雄/訳
著者名ヨミ ルイーゼ リンザー ナカザワ,ヒデオ
出版者 人文書院
出版年月 2000.4
ページ数 165p
大きさ 19cm
ISBN 4-409-41071-7
分類記号 180.9
内容紹介 国際平和大学の設立という共同事業において出会った、ダライ・ラマ14世とドイツのカトリック女性作家ルイーゼ・リンザーの二人が、「慈悲こそ世界平和への道」という思想のもとに交流した貴重な記録。
著者紹介 1911年ドイツ生まれ。小説家。ナチス体制への抵抗のため44年に逮捕され、死刑宣告を受ける。戦後「人生の半ば」で認められ、84年には旧西ドイツの大統領候補に推薦される。

(他の紹介)内容紹介 そこには、春の息吹きがあり、夏の陽射しがあり、秋の落日がある―。表情豊かな一年を通して、南極に暮らす人びとを描く。
(他の紹介)目次 湖水
浸水騒ぎ
地面の露出最大に
開水面
オーロラ見え始める
ブリザード吹き始める
マイナス80℃
蜃気楼の出現
黎明の時
オーロラが美しい
極夜の世界
晴天日数
南極水事情
戻ってきた太陽
厳寒・極寒の月
太陽が戻るマクマード
長くなる日照時間
再び夏時間に
日本との連絡〔ほか〕

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。