検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

邪馬台国紀行   海鳥ブックス 15

著者名 奥野 正男/著
著者名ヨミ オクノ,マサオ
出版者 海鳥社
出版年月 1993.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002406221210.2/オ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.273 210.273
邪馬台国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000458387
書誌種別 図書
書名 邪馬台国紀行   海鳥ブックス 15
書名ヨミ ヤマタイコク キコウ(カイチョウ ブックス)
著者名 奥野 正男/著
著者名ヨミ オクノ,マサオ
出版者 海鳥社
出版年月 1993.12
ページ数 257p
大きさ 19cm
ISBN 4-87415-068-3
分類記号 210.273
内容紹介 邪馬台国の所在を、吉野ヶ里を含む筑後川北岸としてきた著者が、魏の使が来た道-韓国・対馬・壱岐・松浦・唐津・糸島・福岡を歩き、文献・民俗・考古資料を駆使し邪馬台国論議にあらたな方向性を示す。
著者紹介 1931年札幌生まれ。作家、古代史・考古学研究家。現在、宮崎公立大学人文学部教授。著書に「邪馬台国はここだ」「騎馬民族の来た道」「邪馬台国発掘」他多数がある。
件名1 邪馬台国

(他の紹介)内容紹介 邪馬台国の所在を吉野ヶ里を含む筑後川北岸としてきた著者が魏の使が来た道―、韓国・対馬・壱岐・松浦・唐津そして糸島・福岡を歩き、文献・民俗・考古資料を駆使し、吉野ヶ里遺跡出現以降の邪馬台国をめぐる論議にあらたな方向性を示す。
(他の紹介)目次 邪馬台国紀行
百済、高句麗、扶余
邪馬台国畿内説への疑問(三世紀の遺跡・遺物と邪馬台国
邪馬台国畿内説の弱点はここだ
鉄器普及の不均等性と量の問題
不弥国はどこか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。