蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210429445 | 230/ハ/ | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ドイツ-歴史-東西分裂時代(1945〜1990) ナチズム
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000868200 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ハプスブルク事典 |
書名ヨミ |
ハプスブルク ジテン |
著者名 |
川成 洋/編者代表
|
著者名ヨミ |
カワナリ,ヨウ |
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2023.1 |
ページ数 |
22,792p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-621-30681-9 |
ISBN |
978-4-621-30681-9 |
分類記号 |
230
|
内容紹介 |
中世以来600年、欧州史の中心にいたハプスブルク家を軸に、欧州の文化と歴史を見る中項目事典。スペインとオーストリアに分けて語られがちなハプスブルク家の歴史をあえて一体の流れとしてたどる。 |
著者紹介 |
東京都立大学大学院人文科学研究科修士課程修了。社会学博士(一橋大学)。法政大学名誉教授。アジア・ユーラシア総合研究所顧問。著書に「青春のスペイン戦争」など。 |
件名1 |
西洋史-便覧
|
件名2 |
ハプスブルク家
|
(他の紹介)内容紹介 |
ヒトラーの側近、ユダヤ人絶滅計画の関係者の子どもとして生まれた人びとは、「ナチズム問題」をタブー視する戦後ドイツ社会でどう生きてきたのか。彼らは親の体験をどうとらえてきたのか。イスラエル人心理学者が、沈黙を守ってきた“第三帝国の子どもたち”をたずねあるく。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 アウシュヴィッツの父 第2章 闇を引き寄せる 第3章 あの懐かしきドイツの歌 第4章 勝負のついたゲーム 第5章 家名を継ぐ者 第6章 エルサレムのラビ 第7章 自由と責任 第8章 木々の生い茂る、小高い丘へ 第9章 父を捜査する 第10章 私の父、私の自我 第11章 脆弱な橋 第12章 心の闇 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ