蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ターキーの気まぐれ日記
|
著者名 |
水の江 滝子/著
|
著者名ヨミ |
ミズノエ,タキコ |
出版者 |
文園社
|
出版年月 |
1998.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 003318540 | 775.4/ミ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000571344 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ターキーの気まぐれ日記 |
書名ヨミ |
ターキー ノ キマグレ ニッキ |
著者名 |
水の江 滝子/著
|
著者名ヨミ |
ミズノエ,タキコ |
出版者 |
文園社
|
出版年月 |
1998.7 |
ページ数 |
319p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-89336-121-X |
分類記号 |
775.4
|
内容紹介 |
かつての男装の麗人、NHKTV「ゼスチャー」の司会者でもあったターキーが、「生前葬」後4年間、1日も欠かさず書いた日記。みずみずしい感性とたくまざるユーモア。飄々とした80歳前後の生活ぶりが興味深い。 |
著者紹介 |
1915年北海道生まれ。松竹歌劇団で25年間トップを勤め、その後日活プロデューサーに転身。現在はジュエリーアーチストとして製作に没頭。 |
(他の紹介)目次 |
はじめに 科学が考古学の世界をひろげる 絹と錦 卑弥呼の錦を復元する 銅 鉛同位体比による産地推定 銅 古代の鋳造技術に挑む 米 考古遺伝学で探る伝来ルート 木材 どこから来た「木」の文化 木材 年輪が遺物の年代を教える 土器 蛍光X線で交易の跡をたどる ガラス 二つの道があった ブタ 弥生時代に家畜がいた イヌ 日本人の起源に手がかり 鉄 国内生産はいつ始まった 貝 南海の道が証明された 石器 産地と年代を推定する技術 物と技術の渡来史年表 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ