検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

昭和俳壇史  

著者名 松井 利彦/著
著者名ヨミ マツイ,トシヒコ
出版者 明治書院
出版年月 1979.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑401586326911.3/マ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

674.3 674.3

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000230957
書誌種別 図書
書名 昭和俳壇史  
書名ヨミ ショウワ ハイダンシ
著者名 松井 利彦/著
著者名ヨミ マツイ,トシヒコ
出版者 明治書院
出版年月 1979.6
ページ数 418p
大きさ 22cm
分類記号 911.36
件名1 俳句-歴史

(他の紹介)内容紹介 レンブラント光線、王朝美学、マグリット感覚、錬金術的イマジネーションから、劇画的プレゼンテーション、珍獣キャラクター、祈りのコミュニケーションまで、広告の表現様式を、「見る」ための知的装置、「作る」ための美的道具として徹底解読。創造性と想像力の「素」がぎっしりつまった、視覚言語の道具箱・オモチャ箱・玉手箱。
(他の紹介)目次 1 広告の道具箱―見るための装置、作るための道具
2 広告の図像学―新聞広告ウォッチング(やって来たネオ・バロック広告はいよいよ「空間」する
平安の「女手の文化」から平成の「女性の時代」を眺める
アルチンボルド様式と錬金術的イマジネーション
劇画的プレゼンテーション―吹き出しのルーツを探る
“絵になる”名場面ピクチュアレスクな広告たち
夢見る飛行感覚―アーティストの念力
“ここ掘れワンワン”―進化とコミュニケーション
リシツキー感覚が新しい―モデン回帰のタイポグラフィ
マドンナ現象と商品版「家族の肖像」
アートするボディ―世紀末人体美学の行方
ハートにリボン―「贈る心」の視覚言語
聖なる数の復権から始まる祈りのコミュニケーション)
おわりに 広告と芸術―仲がいいやら悪いやら

書店リンク

※このタイトルは書店リンクを利用できません

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。