蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000889782 | 933/パ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000385874 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新聞を吸収した少女 |
書名ヨミ |
シンブン オ キュウシュウ シタ ショウジョ |
著者名 |
ロジャー・パルバース/著
堤 淑子/訳
|
著者名ヨミ |
ロジャー パルバース ツツミ,ヨシコ |
出版者 |
マガジンハウス
|
出版年月 |
1990.6 |
ページ数 |
179p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8387-0153-5 |
分類記号 |
933.7
|
(他の紹介)内容紹介 |
道元研究の第一人者によって、師道元と弟子懐弉の緊迫した心の機微と、当時の厳しい修行生活が浮彫りにされ、『随聞記』の理解が一段と深まる好著。 |
(他の紹介)目次 |
『正法眼蔵随聞記』の世界(『随聞記』の舞台 『随聞記』の時 学道の人は先づすべからく貧なるべし 在家人の学道 女性の参学者 『随聞記』の読み直し 僧堂裏にあつまり居して まさしき功は坐にあるべし ほか) 長円寺本正法眼蔵随聞記の本文について 孤雲懐弉禅師と『正法眼蔵随聞記』 『随聞記』を読みなおす 『学道用心集』と『正法眼蔵随聞記』 『宝慶記』と『随聞記』 正伝の仏法の正体―『随聞記』第一巻の巻頭から 道元禅師と女性の参学者 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ