蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
諷詠十二月 講談社文芸文庫 みD4
|
著者名 |
三好 達治/[著]
|
著者名ヨミ |
ミヨシ,タツジ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2016.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 007383284 | 911.0/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000298974 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
諷詠十二月 講談社文芸文庫 みD4 |
書名ヨミ |
フウエイ ジュウニカゲツ(コウダンシャ ブンゲイ ブンコ) |
著者名 |
三好 達治/[著]
|
著者名ヨミ |
ミヨシ,タツジ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2016.12 |
ページ数 |
298p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-06-290333-2 |
ISBN |
978-4-06-290333-2 |
分類記号 |
911.04
|
内容紹介 |
万葉から西行、子規、晶子の短歌、新井白石、頼山陽の漢詩、芭蕉、蕪村の句、朔太郎、犀星の詩まで、日本詩歌の秀作を鑑賞し、その美と真髄を明かす。太平洋戦争のさなかに書かれた不朽の名著。 |
件名1 |
詩歌
|
(他の紹介)内容紹介 |
フランス文学史に不朽の名をとどめる作家フロマンタンは、また同時に画壇に名をなす画家でもあった。リュベンスやレンブラントをはじめ敬愛してやまぬ巨匠の作品をその故郷の地にたずね、画面の前に立った印象を巧みな筆でつづる美術紀行。 |
(他の紹介)目次 |
ベルギー(ブリュッセルの美術館 リュベンスの師匠たち ブリュッセルの美術館のリュベンス メヘレンのリュベンス 〈キリスト降架〉と〈キリスト昇架〉 アントヴェルペンの美術館のリュベンス 肖像画家としてのリュベンス リュベンスの墓 ヴァン・ダイク) オランダ(デン・ハーグとスヘーフェニンゲン オランダ画派の起源と特徴 池 オランダ絵画の主題 パウルス・ポッテル ルーヴル美術館のオランダ画家たち―テル・ボルフ、メツー、ピーテル・デ・ホーホ) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ