蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
江戸の不動産 文春新書 1210
|
著者名 |
安藤 優一郎/著
|
著者名ヨミ |
アンドウ,ユウイチロウ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2019.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 007917685 | 213.6/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
原 博 Eric M.Skier 岩澤 真紀子 大石 咲子
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000521939 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
江戸の不動産 文春新書 1210 |
書名ヨミ |
エド ノ フドウサン(ブンシュン シンショ) |
著者名 |
安藤 優一郎/著
|
著者名ヨミ |
アンドウ,ユウイチロウ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2019.3 |
ページ数 |
207p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-16-661210-9 |
ISBN |
978-4-16-661210-9 |
分類記号 |
213.6105
|
内容紹介 |
江戸を世界一の大都市に押しあげた原動力は、活発な不動産取引だった-。払い下げ、礼金、地上げ、貸家経営、裏工作、土地交換…。武士も町人も農民も参入した、江戸時代の不動産ビジネスの実態を浮き彫りにする。 |
著者紹介 |
1965年千葉県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程満期退学。歴史家。文学博士(早稲田大学)。江戸をテーマとする執筆・講演活動を展開。著書に「江戸城・大奥の秘密」など。 |
件名1 |
東京都-歴史
|
件名2 |
日本-歴史-江戸時代
|
件名3 |
不動産
|
(他の紹介)目次 |
第1章 侵入者たち 第2章 古代のイングランド 第3章 砦と城郭 第4章 川と岸 第5章 農業と土地 第6章 男性と女性 第7章 信仰と慣習 第8章 ヴァイキング 第9章 ノルマン人 第10章 ノルマン征服後 第11章 ウェールズ 第12章 スコットランド 第13章 アイルランド 第14章 複雑な地名 第15章 偉大な探検家たち 第16章 ふたたび探検家たちについて 第17章 王室にちなんだ地名 第18章 移住民たちの好んだ地名 第19章 人びとと地名 第20章 ことばのバベル 第21章 月の名称 言語に関する注 地名の特徴について |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ