蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
文化勲章名鑑 2000年度新装版 全受章者
|
著者名 |
溝川 徳二/編
|
著者名ヨミ |
ミゾカワ,トクジ |
出版者 |
名鑑社
|
出版年月 |
1999.11 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 500422233 | 281.0/ブ/00 | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000608136 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
文化勲章名鑑 2000年度新装版 全受章者 |
書名ヨミ |
ブンカ クンショウ メイカン |
副書名 |
全受章者 |
副書名ヨミ |
ゼンジュショウシャ |
著者名 |
溝川 徳二/編
|
著者名ヨミ |
ミゾカワ,トクジ |
出版者 |
名鑑社
|
出版年月 |
1999.11 |
ページ数 |
874p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-944221-01-0 |
分類記号 |
281.04
|
内容紹介 |
1937年に始まり、科学・芸術等に卓絶な業績を見せた人々に贈られる文化勲章。その受章者の栄光への足跡と人物に光を当てる。教育社92年刊「文化勲章」の改題・新装改訂版。 |
著者紹介 |
1936年鹿児島県生まれ。早稲田大学卒業。編集者。編書に「事件・犯罪」「戦争・事変」など。 |
件名1 |
伝記-日本
|
件名2 |
勲章
|
(他の紹介)内容紹介 |
企業がグローバル競争に勝ち抜くには、自力の開発投資かM&Aか提携に頼るしかない。しかし新製品の開発には莫大な金と時間がかかる。そこでM&A退潮後に注目されているのが「戦略同盟」である。現代のグローバル企業は、世界各地の企業と同盟関係を結び、知識のネットワークを張りめぐらして競争している。提携も、合弁事業やライセンス契約から、自社の製品やコンポーネントを海外企業と分担する「製品連鎖」、さらに他企業だけでなく政府や労組、専門研究機関と連携して、新しい製品やサービスを開発する「知識連鎖」の段階にまで進化している。本書は、GMとIBMをケースに、このような戦略的同盟関係を初めて取り上げた好著である。 |
(他の紹介)目次 |
序論(城砦パラダイム 同盟の増大 伝統的な説明 知識のグローバル化 知識と同盟 都市国家パラダイム) 1章 知識のグローバル化(知識の巨大な蓄積 知識の源泉の増大) 2章 移動型知識 3章 製品の連鎖(移動型知識のチャレンジ 製品連鎖の利益と不利益) 4章 密着型知識 5章 知識の連鎖(知識の連鎖の特徴 同盟による能力の拡張 同盟による能力の変換) 6章 同盟関係を経営する |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ