蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
ヴァイツゼッカー演説の精神 過去を心に刻む
|
著者名 |
永井 清彦/著
|
著者名ヨミ |
ナガイ,キヨヒコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1991.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 002126225 | 234.0/ナ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ドイツ-歴史-東西分裂時代(1945〜1990)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000414876 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ヴァイツゼッカー演説の精神 過去を心に刻む |
書名ヨミ |
ヴァイツゼッカー エンゼツ ノ セイシン |
副書名 |
過去を心に刻む |
副書名ヨミ |
カコ オ ココロ ニ キザム |
著者名 |
永井 清彦/著
|
著者名ヨミ |
ナガイ,キヨヒコ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1991.12 |
ページ数 |
236,3p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-00-000170-1 |
分類記号 |
234.075
|
内容紹介 |
大戦終結から46年、東西ドイツは統一した。この歴史的瞬間から6年前に行われた西ドイツのヴァイツゼッカー大統領の名演説を解釈し、その歴史的意味と精神を学ぶ。 |
件名1 |
ドイツ-歴史-東西分裂時代(1945〜1990)
|
(他の紹介)内容紹介 |
1985年5月8日に行われたヴァイツゼッカー演説の邦訳『荒れ野の40年』は12万余の読者に迎えられ、今なお版を重ねている。これが人の心を打つのはなぜか。日本との対比でナチ裁判、戦後補償、教科書、国旗・国歌など具体的問題にもふれながら、ナチ時代の過去とどう対決してきたか、ドイツ戦後史の流れを通して『荒れ野の40年』の背景をさぐる。 |
(他の紹介)目次 |
「過去の克服」の意味 戦後ドイツの歴史―過去との対決(瓦礫からの再生―敗戦直後 経済の奇跡―アデナウアーの時代 ナチ世代への反逆―激動の60年代 テロとナチの影―70年代 あれから40年、50―80年代 ドイツ統一で新局面) 過去の克服―その事例(ナチ裁判 賠償を越えて 制度の上の「過去の克服」 国歌と国旗 教科書問題) 結びにかえて―日本との比較 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ