検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

新・幸福論  「近現代」の次に来るもの   新潮選書

著者名 内山 節/著
著者名ヨミ ウチヤマ,タカシ
出版者 新潮社
出版年月 2013.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑500222351933.7/ス/1一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ピーター・ストラウブ 山本 光伸
568.09 568.09
石油産業

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000541505
書誌種別 図書
書名 新・幸福論  「近現代」の次に来るもの   新潮選書
書名ヨミ シン コウフクロン(シンチョウ センショ)
副書名 「近現代」の次に来るもの
副書名ヨミ キンゲンダイ ノ ツギ ニ クル モノ
著者名 内山 節/著
著者名ヨミ ウチヤマ,タカシ
出版者 新潮社
出版年月 2013.12
ページ数 174p
大きさ 20cm
ISBN 4-10-603738-2
ISBN 978-4-10-603738-2
分類記号 361
内容紹介 「目標」に向かって突き進んできた先進諸国がたどり着いたのは、充足感の薄い成熟社会だった。18世紀のヨーロッパ、明治維新後の日本まで遡り、近現代の構造と宿命を解き明かし、歴史の転換を見据える大胆な論考。
著者紹介 1950年東京生まれ。哲学者。立教大学大学院教授。著書に「怯えの時代」「戦争という仕事」「「里」という思想」など。
件名1 社会学
件名2 幸福

(他の紹介)内容紹介 19世紀後半、アメリカで興った石油産業は、またたく間に巨大化し、20世紀の人間の生活全般を覆いつくし、変化させた。ロックフェラーからヒトラーまで、企業家も独裁者も、金と権力を求めて石油獲得のために生命を賭けた。石油支配という褒美を求めて闘う男たちのドラマ。全米ベストセラー第1位の話題作。
(他の紹介)目次 第1部 創業者たち(石油に憑かれた男たち
ロックフェラーとアメリカの石油の登場
生命を賭けた通商競争
20世紀の幕開け
仕留められた龍
石油戦争―ロイヤル・ダッチの興隆と帝国ロシアの衰亡
ペルシャの“享楽”
運命の突進)
第2部 世界的紛争の時代(勝利の血―第1次世界大戦
中東への道―トルコ石油会社
ガソリンの時代
“新たな油田をめぐる闘い”
氾濫
“味方”―すなわち敵
アラブの石油利権―フランク・ホームズの創った世界)
第3部 戦争と戦略(日本・戦争への道
ドイツ・戦争の定理
日本のアキレス腱
連合国の戦い)
第4部 炭化水素の時代(中東石油、世界の重心を動かす
戦後の石油秩序)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。