蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000643304 | 824/モ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000353832 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
十二支物語 |
書名ヨミ |
ジュウニシ モノガタリ |
著者名 |
諸橋 轍次/著
|
著者名ヨミ |
モロハシ,テツジ |
出版者 |
大修館書店
|
出版年月 |
1988.9 |
ページ数 |
236p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-469-23049-9 |
分類記号 |
824.4
|
件名1 |
故事熟語
|
件名2 |
干支
|
(他の紹介)内容紹介 |
中国旅行は北京・西安・敦煌など華北だけではない。華中・華南の農村を旅行すると、どこにも何か発見がある。そこに農民中心の中国の歴史が生きているだけでなく、日本文化ルーツの思わぬ発見がある。本書は、喫茶文化史を考えながら、膨大な中国文献史料を検証しつつ、長江流域と南は雲南省のはてまでを旅行してみた紀行集である。 |
(他の紹介)目次 |
1 茶樹の起源―雲南省 2 喫茶はどこで始まったか?―四川省 3 『茶経』のふるさと―湖北省天門市 4 皇帝の茶―福建省の建安北宛と武夷山 5 黄山と廬山―安徽省・江西省 6 名茶・名水・茶陶―太湖をめぐって 7 龍井茶―杭州 8 烏龍茶 9 中国紅茶 10 日本茶のふるさと―天台山国清寺と太白山天童寺 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ