蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
沖縄空手の学び方 瞬撃の哲理
|
著者名 |
横山 和正/著
|
著者名ヨミ |
ヨコヤマ,カズマサ |
出版者 |
日貿出版社
|
出版年月 |
2018.5 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 209480763 | 789.2/ヨ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000442510 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
沖縄空手の学び方 瞬撃の哲理 |
書名ヨミ |
オキナワ カラテ ノ マナビカタ |
副書名 |
瞬撃の哲理 |
副書名ヨミ |
シュンゲキ ノ テツリ |
著者名 |
横山 和正/著
|
著者名ヨミ |
ヨコヤマ,カズマサ |
出版者 |
日貿出版社
|
出版年月 |
2018.5 |
ページ数 |
319p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-8170-6023-5 |
ISBN |
978-4-8170-6023-5 |
分類記号 |
789.23
|
内容紹介 |
瞬撃手の異名を持つ空手家が、沖縄空手の基本から、沖縄空手の本質を捉えるために必要な原理を、多数の写真や図版とともに解説する。折り込みページあり。Webマガジン『コ2<kotsu>』連載を書籍化。 |
著者紹介 |
1958年神奈川県生まれ。沖縄小林流空手道研心会館々長。テキサス州マーシャルアーツ協会MVP受賞。著書に「瞬撃手・横山和正の空手の原理原則」がある。 |
件名1 |
空手
|
(他の紹介)内容紹介 |
戦前に日本にも陪審制度があったことをごぞんじだろうか。戦中・戦後は停止、そして今、再び議論が起り始め最高裁でも研究中とのこと。岩手農村で起った放火事件をもとに模擬裁判を試みて、司法の民主化の流れの中で陪審裁判とは何かを考えるための素材を提供。 |
(他の紹介)目次 |
1部 陪審裁判への案内(今なぜ陪審裁判か 国民主権と司法権 陪審裁判とは 日本で行われた陪審裁判 職業裁判官の裁判との比較 現代日本と陪審裁判) 2部 模擬裁判の試み(開廷にあたって 証拠調べ 論告と弁論 裁判官の説示 陪審の評議 弁護人の体験談) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ