蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
景気ってなんだろう ちくまプリマー新書 094
|
著者名 |
岩田 規久男/著
|
著者名ヨミ |
イワタ,キクオ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2008.10 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
東豊中 | 206727828 | 337.9/イ/ | 児童書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000798191 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
景気ってなんだろう ちくまプリマー新書 094 |
書名ヨミ |
ケイキ ッテ ナンダロウ(チクマ プリマー シンショ) |
著者名 |
岩田 規久男/著
|
著者名ヨミ |
イワタ,キクオ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2008.10 |
ページ数 |
175p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-68798-2 |
ISBN |
978-4-480-68798-2 |
分類記号 |
337.9
|
内容紹介 |
原油価格が上がるとなぜすべての物価が上がるのか? 給料は世界経済の影響をどう受けるのか? 景気の変動を緩和し、景気後退を防いだり、景気を回復させたりする政策にはどんなものがあるかについて説明する。 |
著者紹介 |
1942年生まれ。東京大学大学院修了。学習院大学経済学部教授。「昭和恐慌の研究」で第47回日経・経済図書文化賞を受賞。他の著書に「経済学を学ぶ」など多数。 |
件名1 |
景気
|
(他の紹介)内容紹介 |
下巻では、圧力、時間、速度、温度のハシゴをのぼり降りする。1秒は、「アイザックアシモフ」とつづけていえるだけの時間だとか、3H/m3とは、平均密度がこれより高いかどうかで、宇宙が永遠に膨張をつづける“開いた宇宙”か、それとも“閉じた宇宙”かにわかれるさかい目の数字であるといったエピソードを交じえ、単位の世界を展望させてくれる。 |
(他の紹介)目次 |
密度のハシゴ 圧力のハシゴ 時間のハシゴ 速度のハシゴ 温度のハシゴ SI単位系とハシゴ乗り―訳者後記 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ