蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
陸自航空よもやま物語
|
著者名 |
大塚 正七郎/著
|
著者名ヨミ |
オオツカ,ショウシチロウ |
出版者 |
光人社
|
出版年月 |
1990.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 401135280 | 396/オ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000392251 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
陸自航空よもやま物語 |
書名ヨミ |
リクジ コウクウ ヨモヤマ モノガタリ |
著者名 |
大塚 正七郎/著
|
著者名ヨミ |
オオツカ,ショウシチロウ |
出版者 |
光人社
|
出版年月 |
1990.11 |
ページ数 |
221p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7698-0534-9 |
分類記号 |
396.8
|
件名1 |
陸上自衛隊
|
(他の紹介)内容紹介 |
米軍貸与の小さな翼に大きな期待を担って飛び立った戦後初の日本人パイロットたち―。飛行服すら支給されない貧乏ぐらしに耐え、米軍教官の合理主義に戸惑いながらも難関を乗り切って日本の空を取り戻した男たちの闘の日々。日本陸軍、米軍、そして自衛隊の3つのウイング・マークを持ったパイロットが描く航空エッセイ。 |
(他の紹介)目次 |
パイロット米留学生第1号 長い旅 キャンプ・ラッカー エリミネート 操縦教育のあれこれ 人命尊重の国 連続八日間の野外飛行 三つのウイングバッジ 帰国の途に 神代時代の警察予備校 採用通知 警察予備隊の成長 久里浜総隊学校 任地発表 訓練主任 白羽の矢 航空学校設立準備室〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ