蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
富士ゼロックスドキュメントエンジニアリング部 マニュアルづくりのマニュアル
|
著者名 |
寺口 俊伸/著
|
著者名ヨミ |
テラグチ,トシノブ |
出版者 |
プレジデント社
|
出版年月 |
1990.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000948364 | 507/テ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000389275 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
富士ゼロックスドキュメントエンジニアリング部 マニュアルづくりのマニュアル |
書名ヨミ |
フジ ゼロックス ドキュメント エンジニアリングブ |
副書名 |
マニュアルづくりのマニュアル |
副書名ヨミ |
マニュアルズクリ ノ マニュアル |
著者名 |
寺口 俊伸/著
|
著者名ヨミ |
テラグチ,トシノブ |
出版者 |
プレジデント社
|
出版年月 |
1990.9 |
ページ数 |
239p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8334-1387-6 |
分類記号 |
507
|
件名1 |
仕様書
|
件名2 |
富士ゼロックス
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書では、自社製品を十二分に活用して独自のマニュアル制作システムを構築した富士ゼロックス(株)の「ドキュメントエンジニアリング部」を紹介する。同部の『良いマニュアルを作成するための第1段階として、社内的な組織力の強化とライティングツールの活用が必要である』という理念に基づいた、マニュアル制作に関する実践的なノウハウを余すところなく公開し、同時に現在の組織を築き上げるまでの過程を分析することにより、多くの企業内テクニカルライターが抱えている問題点を掘り下げるというのが本書の狙いである。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ ドキュメント作成の新しいかたち PART1 ドキュメントエンジニアリング部の誕生 PART2 DE部を支える道具「JStar」 PART3 マニュアル制作現場レポート PART4 もう始まっているネットワークパブリッシング PART5 標準化はテクニカルライターの創造力を殺すか? PART6 新しいマニュアルを目指して エピローグ テクニカルライターは素敵 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ