蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
エセンシャル・ユング ユングが語るユング心理学
|
著者名 |
ユング/[著]
|
著者名ヨミ |
ユング |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
1997.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 203699103 | 146.1/ユ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000533908 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
エセンシャル・ユング ユングが語るユング心理学 |
書名ヨミ |
エセンシャル ユング |
副書名 |
ユングが語るユング心理学 |
副書名ヨミ |
ユング ガ カタル ユング シンリガク |
著者名 |
ユング/[著]
アンソニー・ストー/編著
菅野 信夫/[ほか]訳
|
著者名ヨミ |
ユング アンソニー ストー カンノ,シノブ |
出版者 |
創元社
|
出版年月 |
1997.2 |
ページ数 |
491p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-422-11185-X |
分類記号 |
146.15
|
内容紹介 |
これだけ読めばユング心理学のすべてが分かる。選び抜かれたユング著作のエッセンス。ユングが生涯を通じて発展させた心理学の本質的特徴を、ユングの文章にじかに触れて汲み取ることを試みる。 |
著者紹介 |
1875-1961年。スイスに生まれる。バーゼル大学医学部卒業。ジャネ、フロイトの下で研究、のち独自の分析心理学を創始。著書に「分析心理学」など多数。 |
件名1 |
精神分析
|
(他の紹介)目次 |
第1章 茶の起源、喫茶の歴史(古代中国のお茶 唐代の茶―茶器に見る飲み方の変遷 宋代から元代の茶 明代の茶―近代茶の夜明け 明末から清代―急速な茶の普及 清代から現代―茶の産業化) 第2章 中国茶の種類(中国茶の分類 青茶とは?―烏龍茶の由来 清茶の茶園―日本茶の概念を捨てよ 青茶の製造法―香りを大切にする手法) 第3章 青茶の代表的種類(武夷岩茶 大紅袍と鉄観音茶 水仙茶 色種と台湾包種茶 凍頂烏龍茶 台湾烏龍茶) 第4章 特殊な中国茶(雲南普〓茶 花茶 白茶) 第5章 烏龍茶の生産量と輸出量 第6章 ウーロン茶をおいしく淹れる「こつ」(功夫茶 烏龍茶の飲み方と品質の見分け方) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ