検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

「正義」を考える  生きづらさと向き合う社会学   NHK出版新書 339

著者名 大澤 真幸/著
著者名ヨミ オオサワ,マサチ
出版者 NHK出版
出版年月 2011.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

大澤 真幸

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000222131
書誌種別 図書
書名 「正義」を考える  生きづらさと向き合う社会学   NHK出版新書 339
書名ヨミ セイギ オ カンガエル(エヌエイチケー シュッパン シンショ)
副書名 生きづらさと向き合う社会学
副書名ヨミ イキズラサ ト ムキアウ シャカイガク
著者名 大澤 真幸/著
著者名ヨミ オオサワ,マサチ
出版者 NHK出版
出版年月 2011.1
ページ数 288p
大きさ 18cm
ISBN 4-14-088339-6
ISBN 978-4-14-088339-6
分類記号 321.1
内容紹介 「より良い社会」は、もはや幻想か? ケータイ小説から沖縄基地問題までの多様な事例の検討、意表をつく思考実験、カントからサンデルにいたる正義の理論を徹底的に吟味し、普遍的連帯のアクロバティックな可能性を論じる。
著者紹介 1958年松本市生まれ。東京大学大学院社会学研究科博士課程修了。2010年4月より個人雑誌『THINKING「O」』を発行。著書に「現代宗教意識論」「生きるための自由論」など。
件名1 正義

(他の紹介)内容紹介 「言っちゃナンだが」と言いながら、ビジネス社会、男女、結婚・家庭、教育問題を斬る。ナルホド!と唸ってしまう辛口ユーモアエッセイ。雨ヒコ節が爽快。
(他の紹介)目次 ビジネス凹面鏡(新入社員時代に、こころして欲しいことは何か
どうすれば仕事を好きになれるか
新人類の顔がみたいと思うのはどういうときか ほか)
男女三面鏡(“遊ぶつもり”と“遊びじゃなかった”どう違うか
なぜ若い女性が嫌いか
それでも君は結婚したいか
男が真に輝くのはいつか ほか)
家庭万華鏡(子どもたちが真剣に結婚を考える条件は何か
どんなことばを娘に吐かせたくないか
夫を“主人”と呼ぶ妻の心構えとは何か ほか)
学校反面鏡(昔の子ども、今の子ども、どう違うか
ツッパリの条件とは何か
どんな教師が教師いじめをするか ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。