検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

国家にモラルはあるか?  戦後アメリカ大統領の外交政策を採点する  

著者名 ジョセフ・S.ナイ/著
著者名ヨミ ジョセフ S ナイ
出版者 早川書房
出版年月 2021.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑210078465319.5/ナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジョセフ・S.ナイ 駒村 圭吾 山中 朝晶

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000698800
書誌種別 図書
書名 国家にモラルはあるか?  戦後アメリカ大統領の外交政策を採点する  
書名ヨミ コッカ ニ モラル ワ アルカ
副書名 戦後アメリカ大統領の外交政策を採点する
副書名ヨミ センゴ アメリカ ダイトウリョウ ノ ガイコウ セイサク オ サイテン スル
著者名 ジョセフ・S.ナイ/著   駒村 圭吾/監修   山中 朝晶/訳
著者名ヨミ ジョセフ S ナイ コマムラ,ケイゴ ヤマナカ,トモアキ
出版者 早川書房
出版年月 2021.2
ページ数 383p
大きさ 20cm
ISBN 4-15-210004-7
ISBN 978-4-15-210004-7
分類記号 319.53
内容紹介 戦後のアメリカ大統領で最も倫理観のある外交政策をおこなったのは誰か。ソフトパワーの提唱者が歴代大統領の外交政策を一挙総括。「開かれた国際秩序」の実現のために、国家とモラルのあるべき関係を描く。
著者紹介 ハーバード大学特別功労教授。同大学ケネディ・スクール元院長。アメリカ歴代政権で国防次官補、国家情報会議議長などを歴任。著書に「リーダー・パワー」など。
件名1 アメリカ合衆国-対外関係-歴史
件名2 大統領

(他の紹介)内容紹介 本叢書は、既発表の研究論文のなかから、従来の研究に大きな意味を持っているもの、あるいは新しい可能性を開拓しているものなどを選択し、各時代・ジャンル・作家・作品ごとに論集として編集し、各研究分野の、基礎的・基本的な情報を、出来る限り有効に提供することを目標としたものです。
(他の紹介)目次 僕の中の啄木像―生誕百年をむかえて
〈座談会〉 啄木と明治・啄木と現代
啄木について
同時代思想のなかの石川啄木―一元二面観の成立と崩壊
大逆事件と啄木の認識過程
序説・小説家啄木
『我等の一団と彼』に関する問題―大逆事件前夜の啄木
「ローマ字日記」の表現的意味―意識のドラマ
歌人啄木論―歌論形成史を中心に
啄木における〈海〉のイメージ―あるいは近代詩史のそれについて
啄木短歌における〈森〉の位相―幻想の森への回帰
啄木における都市の発見
啄木が「飛行機」を書いた日―『呼子と口笛』創作時の新資料
共同討議 北原白秋の復権
見つつ観ざりき―北原白秋論
象徴詩集としての『邪宗門』
『思ひ出』の一考察
朔太郎と白秋―『月に吠える』前期に即して
ローデンバッハの系譜―北原白秋と福永武彦の場合
北原白秋と『芸術自由教育』―付『芸術自由教育』総目録

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。