蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
草木染技法全書 1
|
著者名 |
山崎 青樹/著
|
著者名ヨミ |
ヤマザキ,セイジュ |
出版者 |
美術出版社
|
出版年月 |
1997.8 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 500149224 | 753.8/ヤ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000547168 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
草木染技法全書 1 |
書名ヨミ |
クサキゾメ ギホウ ゼンショ |
多巻書名 |
糸染・浸し染の基本 |
著者名 |
山崎 青樹/著
|
著者名ヨミ |
ヤマザキ,セイジュ |
出版者 |
美術出版社
|
出版年月 |
1997.8 |
ページ数 |
133p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-568-32900-0 |
分類記号 |
753.8
|
内容紹介 |
「山に野に染め草を得て染めし糸 場に耀きて虹を織りなす」 草木は染料としてあるのではなく、草木が持っている自然の色素を利用して染色するもの。草木染を志す人達のために最新技法を加えて解説。 |
著者紹介 |
1923年東京都生まれ。高崎市に草木染研究所を設立。群馬県重要無形文化財に指定される。高崎市文化賞受賞。著書に「草や木のまじゅつ」「草木染」など。 |
件名1 |
草木染
|
(他の紹介)目次 |
1 ICカードって何?(ICカードの役割 ICカードの生い立ち ICカードの特長 ICカードの将来) 2 ICカードシステムのしくみ(標準ICカードシステムの構成 多機能ICカードシステムの構成 ICカードの標準化 カードのライフサイクル) 3 応用システム(ICカード応用システム 多機能ICカード応用システム 今後の展望) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ