蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
今さら聞けない料理のこつ レシピ以前に知っておきたい だいわ文庫 244-3A
|
著者名 |
有元 葉子/著
|
著者名ヨミ |
アリモト,ヨウコ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2025.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
服部 | 009683228 | 596/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003001032020 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
今さら聞けない料理のこつ レシピ以前に知っておきたい だいわ文庫 244-3A |
書名ヨミ |
イマサラ キケナイ リョウリ ノ コツ(ダイワ ブンコ) |
副書名 |
レシピ以前に知っておきたい |
副書名ヨミ |
レシピ イゼン ニ シッテ オキタイ |
著者名 |
有元 葉子/著
|
著者名ヨミ |
アリモト,ヨウコ |
出版者 |
大和書房
|
出版年月 |
2025.1 |
ページ数 |
255p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-479-32115-6 |
ISBN |
978-4-479-32115-6 |
分類記号 |
596
|
内容紹介 |
日持ちする野菜と、すぐに傷む野菜の違いは何ですか? ゆでた野菜は水にさらしたほうがいいのですか? 包丁はどんなものを選べばいいですか? 料理にまつわる85の素朴な疑問に有元葉子が答えます。 |
件名1 |
料理
|
書誌来歴・版表示 |
2020年刊の再編集 |
(他の紹介)内容紹介 |
幼い日に習った記憶、若き日の鮮烈な出会い、老年にさしかかっての再会、すぐれた演奏家へのオマージュ、名曲を聴くよろこび…。音楽への愛を映す鏡―ピアノ。 |
(他の紹介)目次 |
ピアノを開く時(谷川俊太郎) 私とピアノ(加賀乙彦) 燭台つきのピアノ(阪田寛夫) 変奏曲(串田孫一) ピアノの思い出(小塩節) 「原型」の響―ショョパン(饗庭孝男) 私のショパン(矢代秋雄) ピアノというオブジェ(清岡卓行) ポシダノのケンプ(室井摩耶子) ベネデッティ・ミケランジェリを聞く(加藤周一) ルツェルンにて(中村紘子) 12歳のモオツァルト(岸田衿子) 少年の日の夢の物語が、映画に変身していく(大林宣彦) 狂ったピアノ(小泉文夫) 自動ピアノの時代(柴田南雄) 人間らしくやりたいな(俵萠子) 私のピアノ遍歴(篠田正浩) ピアノ・トリステ(武満徹) ピアノのはなし(八村義夫) ピアニストの手(遠山一行) ピアノを学ぶ人への言葉(井口基成) ピアノの絵(杉本秀太郎) ピアノの魅力(粟津則雄) ロマン・ロランのピアノ演奏(高度博厚) 五十のピアノ手習いの記(大岡昇平) 私のピアノ修業(河上徹太郎) ピアノ(吉田健一) ピアノ覚書(野村光一) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 “伍長”の自画像
5-26
-
-
2 ヨス=トラゴンの仮面
27-80
-
-
3 狂気大陸
81-136
-
-
4 1889年4月20日
137-177
-
-
5 夜の子の宴
179-215
-
-
6 ギガントマキア1945
217-261
-
-
7 怒りの日
263-325
-
前のページへ