蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
皇子たちの南北朝 後醍醐天皇の分身 中公新書 886
|
著者名 |
森 茂暁/著
|
著者名ヨミ |
モリ,シゲアキ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1988.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000634782 | 210.4/モ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000350469 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
皇子たちの南北朝 後醍醐天皇の分身 中公新書 886 |
書名ヨミ |
オウジタチ ノ ナンボクチョウ(チュウコウ シンショ) |
副書名 |
後醍醐天皇の分身 |
副書名ヨミ |
ゴダイゴ テンノウ ノ ブンシン |
著者名 |
森 茂暁/著
|
著者名ヨミ |
モリ,シゲアキ |
出版者 |
中央公論社
|
出版年月 |
1988.7 |
ページ数 |
2 248p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-12-100886-3 |
分類記号 |
210.45
|
件名1 |
日本-歴史-南北朝時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
強烈な個性と行動で歴史上異彩を放つ後醍醐天皇には、その夢の実現のために命さえ惜しまず働く尊良、世良、宗良、恒良、成良、義良、護良、懐良らの皇子たちがあった。彼らは、はじめ討幕計画の重要な推進者として、のちには各地に散って南朝軍の旗頭として果敢に戦い、南北両朝統合に至る激動の時代に全青春を費やした。本書は、これら後醍醐天皇の分身となって個性豊かに活動した皇子たちの姿をとおして、新たな南北朝史を描く。 |
(他の紹介)目次 |
1 討幕運動の展開(後醍醐天皇の登場 皇子たちの役割 皇子たちの討幕運動) 2 父子の相剋(征夷大将軍護良親王 護良の悲劇) 3 南朝の足跡(後醍醐天皇の全国制覇構想 「魂魄は常に北闕の天を望まん」 正平の一統 南風競わず 南北合体への道 南朝の政治・訴訟制) 4 漂泊の征夷大将軍(越後・越中での生活 征夷大将軍 吉野帰山とその後) 5 征西将軍宮懐良親王(薩摩国谷山御所 肥後国菊池御所 征西府の全盛 征西府の衰滅) 付 諸皇子の誕生とその母たち 後醍醐天皇皇子関連年表 後醍醐天皇皇子関係史跡図 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ