蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
錫蘭浪漫 幻のスリランカコーヒーを復活させた日本人
|
著者名 |
神原 里佳/著
|
著者名ヨミ |
カンバラ,リカ |
出版者 |
合同フォレスト
|
出版年月 |
2023.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 008884041 | 617.3/キ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000907918 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
錫蘭浪漫 幻のスリランカコーヒーを復活させた日本人 |
書名ヨミ |
セイロン ロマン |
副書名 |
幻のスリランカコーヒーを復活させた日本人 |
副書名ヨミ |
マボロシ ノ スリランカ コーヒー オ フッカツ サセタ ニホンジン |
著者名 |
神原 里佳/著
|
著者名ヨミ |
カンバラ,リカ |
出版者 |
合同フォレスト
|
出版年月 |
2023.7 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7726-6236-9 |
ISBN |
978-4-7726-6236-9 |
分類記号 |
617.3
|
内容紹介 |
紅茶の一大産地セイロン(現スリランカ)はかつて、世界第3位の輸出量を誇るコーヒーの産地だった。現地の人々にさえ無謀だと笑われながら、150年前に忽然と姿を消したコーヒーを蘇らせた日本人・清田和之の苦闘を描く。 |
著者紹介 |
広島県生まれ。フリーランスライター。フェアトレード、福祉、ジェンダー、労働問題などの取材・執筆活動を行っている。 |
件名1 |
コーヒー
|
件名2 |
スリランカ-農業
|
件名3 |
フェアトレード
|
(他の紹介)内容紹介 |
八木重吉が自編した二冊の単行詩集『秋の瞳』『貧しき信徒』の全篇を収録し、さらに数多い詩稿のなかから156篇を選び制作年代順に二群に分けて収め、それに散文2篇を加えた。 |
(他の紹介)目次 |
詩集〈秋の瞳〉全篇 詩集〈貧しき信徒〉全篇 拾遺詩稿1 拾遺詩稿2 ジョン・キーツ覚書其の他 小感(吉野弘) 「素朴な琴は」なぜ鳴りだしたか(郷原宏) その詩の指し示すもの(田中清光) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ