蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古代信仰と神話文学 その民俗論理
|
著者名 |
松前 健/著
|
著者名ヨミ |
マツマエ,タケシ |
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
1988.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 600021562 | 164.1/マ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000344965 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古代信仰と神話文学 その民俗論理 |
書名ヨミ |
コダイ シンコウ ト シンワ ブンガク |
副書名 |
その民俗論理 |
副書名ヨミ |
ソノ ミンゾク ロンリ |
著者名 |
松前 健/著
|
著者名ヨミ |
マツマエ,タケシ |
出版者 |
弘文堂
|
出版年月 |
1988.4 |
ページ数 |
325p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-335-56064-8 |
分類記号 |
164.1
|
件名1 |
神話-日本
|
件名2 |
民間信仰
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書は、人間社会において比較的受容しにくい儀礼、慣習、呪術などの基底に横たわるアルカイックな思考論理、民俗的論理―いわゆる人間の持つ非合理性、神秘性、シンボリズムなど―を考察し、これらが日本の神話のみならず、高度な宗教、文学、芸術にも深く内在するものであることを実証的に解明した新視点の著。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 神々の誕生序説 第2章 氏族社会の思想 第3章 石上神宮の祭神とその祭祀伝承の変遷 第4章 古代の霊魂観念―アラミタマをめぐって 第5章 英雄譚の世界的範型と日本文学 第6章 神話と文学 第7章 神話に見られる高志路と出雲 第8章 亡霊芝居と東海道四谷怪談―民間伝承との関連より 第9章 稲荷明神と霊狐信仰 第10章 古典に登場しなかった神話 第11章 木の神話伝承と古俗 第12章 神話と呪術 第13章 祭祀と神話 第14章 説話の伝播と土俗信仰―冥界譚をめぐって 第15章 文献にあらわれた火の儀礼 第16章 神話語りの方式から見た日本と韓国の伝承 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ