蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
世界マネーフロー 国際金融市場の歴史と現代
|
著者名 |
中尾 茂夫/著
|
著者名ヨミ |
ナカオ,シゲオ |
出版者 |
同文舘
|
出版年月 |
1988.3 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 200004844 | 338.9/ナ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000344068 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
世界マネーフロー 国際金融市場の歴史と現代 |
書名ヨミ |
セカイ マネー フロー |
副書名 |
国際金融市場の歴史と現代 |
副書名ヨミ |
コクサイ キンユウ シジョウ ノ レキシ ト ゲンダイ |
著者名 |
中尾 茂夫/著
|
著者名ヨミ |
ナカオ,シゲオ |
出版者 |
同文舘
|
出版年月 |
1988.3 |
ページ数 |
280p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-495-42131-X |
分類記号 |
338.9
|
件名1 |
国際金融
|
(他の紹介)内容紹介 |
世界をかけめぐるマネーの論理を追う。 |
(他の紹介)目次 |
序章 今日の日本経済が問いかけるもの―債権大国化と円高異変 第1章 課題と方法 第2章 パクス・ブリタニカとアメリカ―ロンドン金融市場の金融と決済 第3章 債権国アメリカの台頭―第1次大戦後のニューヨーク金融市場 第4章 国際通貨ドルの構造と論理 銀行引受信用と貿易金融の内部化 第5章 逆転した金融市場―ユーロ市場と外国為替市場 第6章 多国籍銀行間取引の展開―intra‐bank money flowの進展 第7章 資本移動と国民経済―変動相場制の政治経済学 第8章 累積債務問題と日本の債権大国化―世界マネーフローの「逆転」 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ