蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
陶土の探究 やきものの原点
|
著者名 |
芳村 俊一/著
|
著者名ヨミ |
ヨシムラ,シュンイチ |
出版者 |
光芸出版
|
出版年月 |
1988.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000378828 | 751/ヨ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000342757 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
陶土の探究 やきものの原点 |
書名ヨミ |
トウド ノ タンキュウ |
副書名 |
やきものの原点 |
副書名ヨミ |
ヤキモノ ノ ゲンテン |
著者名 |
芳村 俊一/著
|
著者名ヨミ |
ヨシムラ,シュンイチ |
出版者 |
光芸出版
|
出版年月 |
1988.1 |
ページ数 |
197p |
大きさ |
22cm |
ISBN |
4-7694-0080-2 |
分類記号 |
751
|
件名1 |
陶磁器
|
(他の紹介)目次 |
今、なぜ土か?―序にかえて 第1章 土とは(土の内容 粘土の性質 土の調べ方) 第2章 土の現場(露頭にて やきものからみた風景論) 第3章 日本の土と陶(大地の時間的変化と横へのつながり 窯の立地 陸水への堆積 日本の陶法) 第4章 土の取扱い(さらし 土の精製) むすび 触覚文化としての陶 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ