検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

日本リベラリズムの稜線  

著者名 武田 清子/著
著者名ヨミ タケダ,キヨコ
出版者 岩波書店
出版年月 1987.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑000388611121/タ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

121.6 121.6
日本思想 自由主義

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000341346
書誌種別 図書
書名 日本リベラリズムの稜線  
書名ヨミ ニホン リベラリズム ノ リョウセン
著者名 武田 清子/著
著者名ヨミ タケダ,キヨコ
出版者 岩波書店
出版年月 1987.12
ページ数 355p
大きさ 19cm
ISBN 4-00-001662-8
分類記号 121.6
件名1 日本思想
件名2 自由主義

(他の紹介)内容紹介 個人の内的精神生活の自由、社会関係における自由と正義の実現をめざす「積極的」自由主義(I.バーリン)は、来るべき新しい社会のために残された現代世界の課題であろう。竹越与三郎、末広鉄腸、浮田和民、田沢義鋪、河合栄治郎、清沢洌。民権思想の退潮期から暗黒の第二次世界大戦期まで、日本社会の土壌深くに根を置き、強い磁力を放ち続けたリベラリズムの脈動に新たな光をあてることを通して、もうひとつの近代日本思想史への道を切り拓こうとする。
(他の紹介)目次 1 竹越与三郎の新日本史観―国民史のふところにある“世界史”
2 末広鉄腸におけるアジアの解放―ホセ・リサールに触発されて
3 浮田和民の“倫理的帝国主義”―比較文化史的アプローチ
4 田沢義鋪における国民主義とリベラリズム―青年団運動の形成をめぐって
5 河合栄治郎の自由主義論―マルクス主義とファシズムのはざまに
6 清沢洌のファシズム批判―“戦争責任”の所在を問う

書店リンク

  

内容細目

1 竹越与三郎の新日本史観   39-96
2 末広鉄腸におけるアジアの解放   97-136
3 浮田和民の“倫理的帝国主義”   137-178
4 田沢義鋪における国民主義とリベラリズム   179-256
5 河合栄治郎の自由主義論   257-304
6 清沢洌のファシズム批判   305-347
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。